ページ

2022年5月9日月曜日

赤羽根字十三図保全活動に参加しました

赤羽根字十三図周辺特別緑地保全地区の保全管理活動に参加しました。
茅ヶ崎市景観みどり課に問い合わせして、参加許可を得ました。

ここが、十五年前?に生物多様性の保全活動をしているという記事を発見した活動地だと思います。その活動に参加出来たこと、大変うれしく思います。

ゴールデンウィーク明けの月曜日、道路が大渋滞で集合が遅れました。

16人の参加で、活動が始まりました。

1.ここを流れる川の水面開放作業
2.枯死木の伐採
3.マダケ等の伐採
4.重点対策外来種等の抜き取り

などなど

参加者の方々は、リピーターの皆様方。
道具も、長靴なども準備万端。
年4回程度の保全活動を計画しているそうです。












後日、作業報告書が送られてきました。ありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み環境学校に2回

 エコパークさがみはら主催の講座を2つ開催します。 ②ヒンメリに、短冊、鈴🛎️で作ります。材料費100円 ⑦セミの羽化観察会(木もれびの森相模原中央緑地) 夜18:30〜20:30 幼虫から成虫に脱皮する不思議な時間を体験します。(無料)雨天時、気温が高い時には、大野台公民館で...