ページ

2022年11月11日金曜日

森の娯しみ 第12回 (2022.11.09)

朝打合せの後は、花壇管理?イチヤクソウの植生地を除草することにしました。年々咲く数が減っているので、せめて除草してみたらと思いまして。
  近くにアマナの群生地があるのですが、ここももの森の外になるので、止めておきました。アマナは、相模原市内を市民協働で、モニタリング植生調査の対象になっています。こちらで御覧になれます。

葛まんじゅうかと思ったら、違いました。マンジュウドロホコリ ウィキペディアを見ると、長文の解説があります。

この後は、12月11日予定しているイベント用に、ミズキ広場にテーブルとイスを丸太で用意しようと作業をはじめましたが、間に合わず。テーブルは段ボールにすることにしました。

でも、私たちの集合場所や、休憩場所には使えるかなと思います。

午後、お借りしている機材のメンテナンスをしてお返ししています。チェンソーに触ってみたい!との会員の希望に応えるため、体験することにしました。木くずを機械の中から取り払い、目立てでヤスリを当てました。貴重な体験でした。もう少し本格的な講座に参加する予定です。資格を取ってくれると嬉しいですが。





 

0 件のコメント:

コメントを投稿

森さんぽ 第2回 木もれびの森を歩きましょう!

お申し込みは、8/15から受付しています。 大野台地区の木もれびの森を見て歩きましょう。 その歴史、その木々たち、花たちも。 針葉樹林、落葉広葉樹林、針広混合林、草地 古木、大木、 森林浴しながら、森を歩いて楽しみましょう。 お気に入りの葉っぱ🌱を集めてみましょう。 森の中は涼...