ページ

2025年2月12日水曜日

2/15 さがみはら生物多様性ネットワークのシンポジウム開催ですよ

一般市民が生活の中で、生物多様性を実現しようとするとき、
泉健司先生の「窓辺から始める自然回復 ビオトープガーデンのススメ」
手軽にできる私たちのbiodiversity

後半は、高校生と大学生たちの活動紹介
ホトケドジョウの保全活動~ホトケドジョウをほっとけない
わくわく!緑区の里山保全

今すぐにお申込みください。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

森さんぽ 第2回 木もれびの森を歩きましょう!

お申し込みは、8/15から受付しています。 大野台地区の木もれびの森を見て歩きましょう。 その歴史、その木々たち、花たちも。 針葉樹林、落葉広葉樹林、針広混合林、草地 古木、大木、 森林浴しながら、森を歩いて楽しみましょう。 お気に入りの葉っぱ🌱を集めてみましょう。 森の中は涼...