ページ

2025年3月11日火曜日

森の娯しみ 第83回 2025.02.25

低温予報で中止になった活動日は、振替で実施できることになっている。
シイタケホダギづくりを実施しようと計画したが、
ホダギ置場の近くで、自然倒木で4本が絡んでいるのを、
解消したいと考えた。ホダギづくり、置場の安全を考慮すると、
そのような結論に達した。
枯れ木の伐採は、教科書どおりにはいかないですね。
手間取りましたが、倒れる時の音を聞くと、
安心と安全に作業できたことを喜ぶ。

厄介なチルホール、ロープワーク、チェンソー
マスターするためには、経験が必要ですね。

ほぼ毎日インスタグラム・フェイスブック(ほぼ同時展開しているので、
内容はほとんど同じですが)を更新しています。
インスタグラムはこちら 
フェイスブックはこちら、
それからもう一つ、近未来の情報がメインのpontサイトもあります。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み環境学校に2回

 エコパークさがみはら主催の講座を2つ開催します。 ②ヒンメリに、短冊、鈴🛎️で作ります。材料費100円 ⑦セミの羽化観察会(木もれびの森相模原中央緑地) 夜18:30〜20:30 幼虫から成虫に脱皮する不思議な時間を体験します。(無料)雨天時、気温が高い時には、大野台公民館で...