相模原市南区のJR横浜線古淵駅から徒歩20分。🚶 木もれびの森の一角(大野台中学校正門横/ 相模原市南区大野台8-8 )で、森の保全活動をしているグループです。2022年4月から始めました。🍎 現在会員は、20名です。🐌活動は、2023年度からは毎月第2水・第4土曜日9:30~11:30。🌳チェンソー・刈払機・手鎌・ノコギリなどを使って活動中。 他に、🌳🌼植生調査活動🌼🌳🐛を第1・3水曜日に実施します。 🌿生物多様性の高い持続可能な地球温暖化対策として有効な森づくりを目指している。 仲間に! ぜひお出かけください。お待ちしています。😾 会の正式名称:木もれびの森の花と木々を守る会🌳愛称を「ここももの会」としました。🌼 活動報告書は、森の娯しみとして公開している。
2023年4月26日水曜日
2023年4月24日月曜日
森の娯しみ 第24回 2023.04.22(土)
参加者が同一共同作業をするにはと思い、このサンショウの移植をと思い当たりました。
サンショウの若葉を求めて、どなたかが木もれびの森を歩いています。美味しい香りの葉が収穫できるように、一か所に集めてみました。何年か先になりますが、収穫できる木立になることを期待しています。
まだ伐採した木の最終的な処理が終わっていません。玉切りが待っています。
2023年4月20日木曜日
春の木もれびの森散策
2023年4月19日(水)13:30~15:00
木もれびの森 相模原中央緑地広場で、にこにこサロン主催で、楽しい一時を過ごしました。
2週間前ぐらいから、当日は雨の予報でづーと心配していましたが、夏の日差しの午前中、午後は曇り空で気温が下がり、ちょうど良かったです。
また10月にも予定しています。皆さんの参加をお待ちしています。
2023年4月16日日曜日
森さんぽ 2023.4.16 報告
さて、何人の参加者になるやら。
留守番電話でのお知らせもあったので、分かりませんでした。
キンランは、ゴールデンウィーク!
でも、これまで通りのもありました。
ホタルカズラ。青い妖精のような花をやっと見ることができました。
シロバナハンショウヅルも。
朝霧のような空から、最後は燦々と降り注ぐ日の光の中で終わりました。
次回の森さんぽは、1月の予定です。
森の娯しみ 第23回 2023.4.14
2023年度の活動日は、第2水曜日。今月は12日(水)です。
しかしながら、強風の予報があり、順延しました。
風速4m以上は作業中止、これが決断の基準です。これなら作業できたのでは?と言われたようですが。
その性か、参加者は少なめでした。ホダギづくりは、難しいです。充電式電動ドリルを一つ購入したのですが、トルク不足で穴が開けられませんでした。
会員個人所有のBoschのドリルを使いました。電池を使い果たし、後日作業をと思いましたが。充電にそんなに時間は掛からないよ!とのことで、準備でき次第再チャレンジすることになりました。約2時間程度で終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
カシノナガキクイムシの捕獲トラップを市のご意向で仕掛けたので、そのメンテナンス方法のレクチャーを受けました。
2023年4月14日金曜日
4月15日(土)"森さんぽ"は、雨天順延で4/16(日)翌日に開催します。
翌日4月16日(日)に同時刻で、実施します。
(私たちの保全活動エリアをここももの森と名付けました。
きっといいことあると思いますよ。
(中央緑地の緑道入口)
こちらから参加申込ができます。
2023年4月12日水曜日
木もれびの森の花と木々を守る会(ここももの会)の動画
(さがみはら市民活動サポートセンター&相模原市社会福祉協議会ボランティアセンター、青少年学習センター 3社の合同体)の令和4年度実施の「地元でプチ・インターンシップ~ボランティアムービーをつくろう~」事業で、大学生2名のボランティアにより素敵な動画を作成してくれました。
ありがとうございましたm(_ _)m
2023年4月6日木曜日
森の娯しみ ムベ編 第22回 2023.4.5
一体何人参加してくれるかな?
ちょと不安でしたが。
新人さんも参加されました。
前日、森でお会いして、会に参加されました。
推定15m、樹齢70年のコナラの大木
枝が折れて、痛々しい感じでしたが。
SDGs15 陸の豊かさを守ろう 検証してみよう ②
SDGs15陸の豊かさを守ろう 木もれびの森で感じたことを中心に、皆さんと一緒に考えてみたい! ということで、皆さんのご意見を聞く機会をと思いました。 で、このページをリメイクしました。このページ、よく見られているのです。 皆さんのご意見は、フォームを作りますので、そこに書き込ん...

-
お申し込みは、 こちらから 2024/5/30 23:15まで受け付けます。 2024年 6 月 1 日 ( 雨天順延は 2 日) 相模原市南区に広がる木もれびの森(大野台中学校校舎・正門横、相模原中央緑地隣)の「ここももの森」にある【憩いの場】を、コンサー...
-
SDGs15陸の豊かさを守ろう 木もれびの森で感じたことを中心に、皆さんと一緒に考えてみたい! ということで、皆さんのご意見を聞く機会をと思いました。 で、このページをリメイクしました。このページ、よく見られているのです。 皆さんのご意見は、フォームを作りますので、そこに書き込ん...
-
明日9/29は、小雨が心配されますが、開催いたします。 この観察会は昨年も開催しました。多くの参加者がありました。 土を掘って、その中にいる?虫たちを探しましょう! 今年の夏は大変暑かったので、土の中の動物たちも活発に動いているように、 感じています。 もぐらたちの活動を去年より...