ドキドキ・ワクワクのミクロワールドを体験しよう!
それを確かめる土中の動物を探しましょう。
講師に、中学高校の生物の先生にお願いしました。
しっかり学ぶことができますよ。ぜひご予定に入れておいてください。
申込は、ここから申込できます。(⬅クリック)
または、メール cocomomo2204@gmail.com でも構いません。
このQRコードを読み取ると、メール作成画面になります。
スマホ内のメールアプリから選択できます。
相模原市南区のJR横浜線古淵駅から徒歩20分。🚶 木もれびの森の一角で、森の保全活動をしているグループです。2022年4月から始めました。🍎 現在会員は、20名です。🐌活動は、2023年度からは毎月第2水・第4土曜日9:30~11:30。🐛チェンソー・刈払機・手鎌・ノコギリなどを使って活動中。 他に、植生調査活動を第1・3水曜日に実施します。 🌿生物多様性の高い持続可能な地球温暖化対策として有効な森づくりを目指している。 仲間に! ぜひお出かけください。お待ちしています。😾 会の正式名称:木もれびの森の花と木々を守る会🌳愛称を決めました。🌼 活動報告書は、森の娯しみとして公開している。
それを確かめる土中の動物を探しましょう。
講師に、中学高校の生物の先生にお願いしました。
しっかり学ぶことができますよ。ぜひご予定に入れておいてください。
申込は、ここから申込できます。(⬅クリック)
または、メール cocomomo2204@gmail.com でも構いません。
このQRコードを読み取ると、メール作成画面になります。
スマホ内のメールアプリから選択できます。
相模原近郊緑地特別保全地区として現代に生きていく、木もれびの森の姿を夢見ています。
10月14日の森づくりのイベントは、1回かぎり、午前・午後のどちらかへの参加が可能です。デモンストレーションもあります。それを見るだけでもいいかなと、思います。
10月14日木もれびの森づくり ご案内はこちらです。
相模原造園協同組合による森づくり(草刈りや枝の除伐など)の作業支援のボランティアを募集しています。
市街地に奇跡的に残された自然豊かな森で一緒に森づくりをしませんか?
当日は、薪割り体験や専門技術者による木の伐採デモンストレーションも予定しており、迫力ある作業を間近で見ることができます。
森づくりに興味がある方、日頃の運動不足解消で汗を流したい方、是非ご参加ください!
●日時 10月14日(土)(*午前の部9時~11時半 *午後の部13時~15時半)
予備日10月21日(土)
●会場 木もれびの森 相模原中央緑地(相模原市南区大野台)
●内容 草刈り等のお手伝い
●定員 午前の部 午後の部 各30 名(申込順、小学生以上を対象(中学生以下保護者同伴))
●費用 無料(ヘルメット貸出あり)
●申込期限 令和5年10月6日(金)
【申込、問合せ】
相模原市水みどり環境課
電話:042-769-8242
FAX:042-759-4395
豊かな森を育てる土の中は、果たしてどんな世界になっているのでしょうか。 ドキドキ・ワクワクのミクロワールドを体験しよう! それを確かめる土中の動物を探しましょう。 講師に、中学高校の生物の先生にお願いしました。 しっかり学ぶことができますよ。 ぜひご予定に入れておいてください。 ...