ページ

2023年2月26日日曜日

2/25 ここももの森で体験会

 #大野南中学校2年生
#総合学習支援

1月18日に教室で、ここももの森についてお話してから
久しぶりでした。
落ち葉かきをしてみたいとのリクエストに
お応えする機会を持ちました。

日常とは違った森を拠点とした会員を含めた子ども達との交流は、
豊かな体験活動の場となりました。

ご参加ありがとうございました。

会員たちも、落ち葉かき、置き場、ヤジロベイ作り、一輪挿しを作りました。
会員の皆さんは、見ていることが多いので、
ぜひにと中学生と一緒に楽しみました。



2023年2月25日土曜日

森の娯しみ 第19回 2023.2.22

 ナラ枯れの立ち枯れ木が倒れる、枝が落ちる心配から、伐採可能になった枯れ木を順次伐採していきます。これは、森の若返りの方法です。CO2を吸収して酸素を木々が出してくれると、空気がきれに、大気の温度も下がります。いわゆる地球温暖化対策に有効な手段になります。

どうぞ獣道を通る・散歩されるとき、邪魔だなあと思われる枝先も、大切な働きをしていますので、折ることのないようにお願い申し上げます。
2月25日(土) 大野南中学校2年3組の総合学習支援をします。若い方の力は、大切な未来への力になります。


2023年2月19日日曜日

2/18 脱塩素EXPO 開催報告です。


 

私たちのコーナーに多くのお客様を迎えることが出来ました。ありがとうございました。

ここももの会のヤジロベイや紙袋クラフトづくりは、お持ち帰りできますとお話すると、歓んで頂きました。

予定していたそれぞれ50セットは、ほぼ午後4時までに無くなりました。本当にありがとうございました。この場所では参加出来なかった方には、春相模原市のイベントでお会いできる時は、ぜひご参加くださいませ。

お待ちしていますよ。

日時:2023年2月18日(土)12時から16時まで
場所:さがみ湖プレジャーフォレスト入口付近
相模原市とさがみ湖プレジャーフォレストの共催でした。

イルミネーションを見においでになる人が、私たちの帰るのとすれ違いました。
今度は、ゆっくり夜見に行きたいですね。温泉もあり宿泊もできるようです。


 

2023年2月15日水曜日

森の娯しみ 第18回 2023.2.8

カラスの残骨を発見!共食いするのかな?大型の鳥に襲われたのかな?
黒い羽根1枚と太い骨が残っていました。
C 地区の奥の倒木の整理、B地区の小島の下草刈りでした。
一番の打合せの時間が長かったかな?
下草刈り、疲れました。
今は、9:30~11:30の予定でしたが、11時過ぎにお開きにしました。
寒いのは、辛いですね。
早く暖かくなりますように。
でも木々の芽には、春が近づいているように膨らんできました。
ウグイスカグラも咲いていますね。

 

身近な生物多様性を考える 講演会のお知らせ


コロナ禍で、やっとこのテーマの講演会が開くことができます。
うなぎ、うな丼、ひつまぶし、肝付、ウナギを庶民的に頂けることが戻ってくるのかな?

うな丼の未来
生態と食卓の調査から持続的利用を目指す

15:20~
学生さんたちの研究発表も見聞きしたいです。
1)ビックヒストリーから生物多様性を考える
  桜美林大学学生さんたち
2)なぜなに?生物多様性
  相模女子大学・和光大学の学生さんたち

場所:相模原教育会館 3階 大会議室
    相模原市中央区富士見6-6-13
日時:2023年2月25日(土) 13:00~16:30


ぜひお申し込みください。
フォームからも申込できます。

https://logoform.jp/form/oWjU/182939


 

2023年2月10日金曜日

未来へスイッチ!脱炭素EXPO 2023/2/18開催



場所:さがみ湖プレジャーフォレスト
2023年2月18日(土)12:00~16:00
出店予定の団体案内は、こちらです。
https://www.sagamiko-resort.jp/datsutanso/index.html
 

第22回 さがみ自然フォーラム に参加しています。~13日(月)


 昨日2/9から始まっています。



今年のテーマは、気候変動と神奈川の生物多様性

確実に気温の上昇が続いている。この生存圏の中で、動植物に関心を持つさまざまな
団体が、そのエリアでの研究観察記録を持ち寄るこの活動を支持していきたい。
小学生の発表からおじさんの発表までを、じっくり御覧ください。



2023年2月3日金曜日

森の娯しみ 第17回 2023.2.1

振替すると、有給休暇が変更できませんね。申し訳ございませんでした。
その代わりに、サプライズ!
相模ボラディア企画で、高校、大学生のボランティア体験選択のためのビデオを作ろうという企画に参加しました。さっそくに、期末試験が終わった学生さんが2名、様子を見に来てくれました。
大野南中学校2年3組の総合学習の実習を、2月下旬に予定しています。そこでは、落ち葉かきをしたいとのリクエストがありましたので、集積場・腐葉土作りの場を作ることにしました。枠を伐採した木で作ることに。
カシノナガキクイムシは、もういない?枯れた木が黒く立っています。それを伐ります。ここももの森は、3年前位からナラ枯れが始まっています。伐られることなく残っているのです。受け口、追い口、ツルの一般的な伐採方法で作業しています。でも木が堅くなっていて乾燥して、ツルが堅くて曲がりません。今後の検討課題です。

いろいろ課題のある”ここももの森”です。

次回は、2月8日(水)です。参加してみたい方は、こちらからお申し込みください。




 

森の娯しみ 2024.4.13 第59回

2024年4月11日、無事無花粉杉20本が配達されました。運搬ありがとうございました。 軽バンで後ろにぎっしり。 早速降ろして、仮置き場に、穴をあけた11か所に入れて土をかけておきました。 4月13日(土)臨時の活動日にしました。なるべく早くちゃんと定植したかったので。 皆さんも...