ページ

2024年9月28日土曜日

明日9/29 土壌動物観察会!は、開催いたします。


明日9/29は、小雨が心配されますが、開催いたします。

この観察会は昨年も開催しました。多くの参加者がありました。
土を掘って、その中にいる?虫たちを探しましょう!
今年の夏は大変暑かったので、土の中の動物たちも活発に動いているように、
感じています。
もぐらたちの活動を去年よりより多く確認できる状態です。
見たこともない虫たちを見たいですね。

定員を超える方の申し込みがありました。
申し込みを締め切ります。
ありがとうございました。
https://www.sagami-portal.com/hp/dnt10141/
※トビムシ、甲虫の幼虫、ヒメミミズ、ダンゴムシ、ヨコエビ、カメムシ、
ハサミムシ、トビムシ、ダンゴムシなどなど。
土壌動物は、分解者として葉っぱや動物の死骸などを
土の養分として分解してくれます。
この森の木々への栄養になっていきます。
そんな働きをする動物たちを見てみたいと思っています。

ほぼ毎日インスタグラムを更新しています。こちらで、ここももの会、ここももの森の毎日をご覧ください。


 

2024年9月20日金曜日

森の娯しみ 2024.09.18 第70回

神奈川トラストみどり財団の呼びかけで8名の方が参加されました。
木もれびの森に詳しい方もおられ、森の歴史を短い時間でしたが、
休憩時間にお聞きすることができました。
ツルボのピンクの花が咲く、ノイバラ園の通路で、
木陰の空間でリラックスできました。
来年も下刈りを実施されると聞いています。
ぜひ森を見に来てください。森を育ててください。

お待ちしています。

 

2024年9月19日木曜日

森の娯しみ 2024.09.11 第69回

ようやく秋が近づいてきました。
いよいよ森は、伐採のシーズンに突入です。
9/29土壌動物観察会で、虫を観察するためのエリアを確保したいと
願って、倒木2本を取り除くことにしました。
かかり木の処理は、難しいです。
ロープでの牽引はできないので、人力で引いてもびくともしない
大木。かかられている木を伐ることにしました。
2本が同時に倒れる音は大きかったです。

ほぼ毎日インスタグラムを更新しています。こちらで、ここももの会、ここももの森の毎日をご覧ください。


 

2024年9月12日木曜日

森の娯しみ 2024.09.04 第68回

8月の活動休止が明けました。
しかも夏の日差しで、熱中症警戒アラートもでていた。
今日は、草刈り、下刈りです。
9月は、予定通りの4回、そして月末に9/29
土壌動物観察会を開催します。
まだ定員には余裕があります。
お申込みください。お待ちしています。

ほぼ毎日インスタグラムを更新しています。
こちらで、ここももの会、ここももの森の毎日をご覧ください。

 

2024年9月9日月曜日

9月の活動予定

第1・3水曜日は、植生調査などの作業、草刈り、移植などを行う予定です。

第2水曜日・第4土曜日は、木々の伐採、倒木の整理などを行う予定です。

9/29 土壌動物観察会は、ここももの森で開催します。予約受付中です。

尚、9/18は、5/26緑の祭典時の植樹地の草刈りです。皆さんのご参加をお待ちしています。

150本の苗木のツボ狩りです。参加される方は、長袖、長ズボン、軍手、鎌、帽子など、持参できるものは、お持ちください。よろしくお願いいたします。

ほぼ毎日インスタグラムを更新しています。

こちらで、ここももの会、ここももの森の毎日をご覧ください。
 

SDGs15 陸の豊かさを守ろう 検証してみよう ②

SDGs15陸の豊かさを守ろう 木もれびの森で感じたことを中心に、皆さんと一緒に考えてみたい! ということで、皆さんのご意見を聞く機会をと思いました。 で、このページをリメイクしました。このページ、よく見られているのです。 皆さんのご意見は、フォームを作りますので、そこに書き込ん...