ページ

2022年5月9日月曜日

赤羽根字十三図保全活動に参加しました

赤羽根字十三図周辺特別緑地保全地区の保全管理活動に参加しました。
茅ヶ崎市景観みどり課に問い合わせして、参加許可を得ました。

ここが、十五年前?に生物多様性の保全活動をしているという記事を発見した活動地だと思います。その活動に参加出来たこと、大変うれしく思います。

ゴールデンウィーク明けの月曜日、道路が大渋滞で集合が遅れました。

16人の参加で、活動が始まりました。

1.ここを流れる川の水面開放作業
2.枯死木の伐採
3.マダケ等の伐採
4.重点対策外来種等の抜き取り

などなど

参加者の方々は、リピーターの皆様方。
道具も、長靴なども準備万端。
年4回程度の保全活動を計画しているそうです。












後日、作業報告書が送られてきました。ありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

1月25日の活動を休止しました。

強い寒気のため、気温が上がらないシーズンが来ました。 後期高齢者が元気に活動に参加されていますが、 (これを書いている内の私も後期高齢者です) 体調の変化を心配して、活動時間に気温が10℃以下の予報の場合に、 休止することにしました。 緊急のLINEにより投票で決めました。 反対...