ページ

2023年3月27日月曜日

森の娯しみ 第21回 2023.3.22

気分は、野球観戦かな?
でも、みなさん、シイタケ菌の打ち込みが面白くて、夢中になっていました。
長さは1メートルのコナラの枝をホダギにしました。
前回切りそろえていた枝に、穴あけ。充電式電動ドリルのバッテリー切れになって、次回に持ち越し。
ホダギも作るように切り倒したコナラが未整理。
初めてのことで、準備が十分でありませんでした。

今回のは、森産業さんのシイタケ菌。
会員専用のお楽しみ用にしました。
販売用は、別のシイタケ菌を用意。次回以降に作ります。

市の木もれびの森保全作業員さんたちが、大きなコナラの枯れ木を伐採してくれました。
この木には、長い茎(ツル)が伸びていて、ムベ(郁子)が沢山の実を付けていました。

枯れて枝が落ちて、木そのものとしては可哀想な様相でした。でもムベを育ててくれた長年の功績を讃えましょう。後輩が育っています。

日本が勝つ瞬間まで、ラジオ・テレビ・スマホを見聞きしながら最後の瞬間まで、解散時間を延長しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

1月25日の活動を休止しました。

強い寒気のため、気温が上がらないシーズンが来ました。 後期高齢者が元気に活動に参加されていますが、 (これを書いている内の私も後期高齢者です) 体調の変化を心配して、活動時間に気温が10℃以下の予報の場合に、 休止することにしました。 緊急のLINEにより投票で決めました。 反対...