ページ

2023年9月7日木曜日

森の娯しみ 2023.9.6 第36回

第35回のやり残しと思っていましたが、
作業量は、まる一日分ありました。
イチヤクソウ群生地にコナラの苗を移植しました。
イチヤクソウは、菌根菌が大事。周りのコナラの木々は、
ほとんどがナラ枯れで主幹が転倒しています。
菌根菌との共生関係ができなくなっているのではと推測しました。
本来なら、しっかりした生長した小木を植えたいのですが。
次には、ウバユリの群生地の草刈り。
前回はちょっと遠慮しすぎたようで、今回はしっかり草刈りをしました。
でも、もうすこし広範囲にしたいとの希望もあり、次回には拡張します。
次は、サンショウの里です。
小さい苗を植えたせいか、もう何回も草刈りしていますね。
可愛い実生も見つけました。
でも作業中に雨が降ってきて、大分刈ったからとそこで終了にしました。
雨が止んだ午後、チェンソーを使って、
落枝のために通りにくくなっていたD通路のムラサキシキブの救出、
そばにあるオニグルミを圧迫しているハリギリとその周りの小木も整理した。
切り株イスの周りをきれいにして座りやすくしました。
途中放棄したサンショウの里の後片付け。

別件ですが、ヌルデとクサギが剪定されていました。
あとあちらこちらで草が刈られていました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

1月25日の活動を休止しました。

強い寒気のため、気温が上がらないシーズンが来ました。 後期高齢者が元気に活動に参加されていますが、 (これを書いている内の私も後期高齢者です) 体調の変化を心配して、活動時間に気温が10℃以下の予報の場合に、 休止することにしました。 緊急のLINEにより投票で決めました。 反対...