ロープを忘れてきたので、大きな木の伐採は取止めた。
ムクノキの細いのを伐ることにした。
頼まれていた材木をお渡ししなくてはならないので。
クリスマスのイベントで使用したそうで、
さらに加工が必要なので、早めにお渡ししたかったのです。
なんか一生懸命作業したから、バイオスタックはうずたかくなって、
充実感が満ちたかな?
だからおしゃべりがより楽しくなってしまいました。
小一時間ダベリングタイムでした。
集合写真は、森を意識できる背景がいいな!と。
次回も。
相模原市南区のJR横浜線古淵駅から徒歩20分。🚶 木もれびの森の一角(大野台中学校正門横/ 相模原市南区大野台8-8 )で、森の保全活動をしているグループです。2022年4月から始めました。🍎 現在会員は、20名です。🐌活動は、2023年度からは毎月第2水・第4土曜日9:30~11:30。🌳チェンソー・刈払機・手鎌・ノコギリなどを使って活動中。 他に、🌳🌼植生調査活動🌼🌳🐛を第1・3水曜日に実施します。 🌿生物多様性の高い持続可能な地球温暖化対策として有効な森づくりを目指している。 仲間に! ぜひお出かけください。お待ちしています。😾 会の正式名称:木もれびの森の花と木々を守る会🌳愛称を「ここももの会」としました。🌼 活動報告書は、森の娯しみとして公開している。
タウンニュース様、ありがとうございます。先駆けて、アピールしていただきました。 どうしてかなと、紙面を見ましたら、4/15から申込受付となっていました。ご迷惑をおかけしますが、5/1からの受付開始となっています。ご了承ください。 5月の森の自然を見て歩こうというプランです。ヒマワ...
0 件のコメント:
コメントを投稿