ページ

2025年11月4日火曜日

11/22開催 ここももの森まつり

森の中でリラックスしましょう。
音楽を楽しみたいと毎年続けています。アマチュア・プロの音楽家たちの音楽会です。
ドングリや松ぼっくりなどで、なにか面白いものを作りましょう。
会費300円は、損害保険料や、ポスター代、会場づくりの費用に使います。
植樹は、今年はドングリを植えていただきます。

★損害保険についてのご注意事項

申込を期間内にされた方には、当日の損害保険が、ご自宅からの会場との往復の行き来(合理的な経路および方法により往復すること)に適応されます。ただし、当日受付の場合には、時間内の会場内だけの適応となります。ご注意ください。

申込は、こちらから 10/20からになります。

こちらの準備が整わず、申込開始日を変更しました。申し訳ございませんでした。



ナビは、大野台中学校か、大野台中学校前(交差点名)にセットしてください。
または、南区大野台8-8 で。

ぜひ、スマホに地図のアプリをインストールされて、お使いください。初めてですと、難しいかとは思いますが。「ここももの森」で検索してください。


ほぼ毎日インスタグラム・フェイスブック(ほぼ同時展開しているので、内容はほとんど同じですが)を更新しています。

活動時の、トピックスの写真は、こちらでご確認ください。

インスタグラムはこちら 

フェイスブックはこちら、

それからもう一つ、近未来の情報がメインのpontサイトもあります。

abemaのブログにも最近は投稿しています➡ こちら




 

2025年11月3日月曜日

11月の予定表です。


11月22日森まつり 

モルック 22日森まつりで
木を切って作りましょう!
出来たら、プレー!
モルックは、フィンランド発祥のスポーツで、木製の棒「モルック」を投げて、数字が書かれたピン「スキットル」を倒し、50点ちょうどを目指すゲームです。老若男女問わず楽しめるシンプルなルールで人気を集めています。 
基本的なルール
  • 目標: 最初に得点を50点ちょうどにしたチームが勝ち。
  • 得点方法:
      スキットルを1本だけ倒した場合: 倒したスキットルに書かれた数字がそのまま得点。スキットルを2本以上倒した場合: 倒したスキットルの本数が得点。
      失格: 得点が50点を超えた場合は、得点が25点に戻ります。
  • ゲーム進行: 倒れたスキットルは、倒れた場所で再び立てられます。
  • ミス: 3回連続でスキットルを全く倒せなかった場合は失格となります(ルールによる)。
  • プレイヤー: 2チーム以上で対戦します。 
特徴
  • シンプルさ: ルールが簡単で、初めてでもすぐに楽しめます。
  • 奥深さ: 50点ちょうどというルールや、スキットルの倒れた位置を考えた戦略性など、奥が深いゲームです。
  • 老若男女問わず: 年齢や性別に関係なく、家族や友人とともに気軽に楽しめます。
  • 場所を選ばない: 公園など、広い場所で遊べます。 

11/22開催 ここももの森まつり

森の中でリラックスしましょう。 音楽を楽しみたいと毎年続けています。アマチュア・プロの音楽家たちの音楽会です。 ドングリや松ぼっくりなどで、なにか面白いものを作りましょう。 会費300円は、損害保険料や、ポスター代、会場づくりの費用に使います。 植樹は、今年はドングリを植えていた...