ページ

2023年7月7日金曜日

森の娯しみ 2023.7.5 第32回

夏の暑い日差しで、避けられた?かな。
参加者が少なかった。ちょっと残念でしたが。
A地区と呼んでいる大野台中学校校舎の向かいのエリアの通路両脇の草刈り。

見通しのできるような草刈りは、私たちはしないようにしています。
森にすむ生命を維持するために。
そこにある花たちの生涯を守るためにも。それは蝶や蜂や蜘蛛たちなどの生活圏を守ることになります。そこで、せめてもと通路両脇の草刈りをしています。

以前伐採した木を玉切り(輪切り)にして、森まつりの音楽会会場の椅子にするために。

私たちは、イベントを2つ控えています。

7/29の森まつり メール(cocomomo2204@gmail.com)かホームページのフォームからお申し込みください。
8/5 親子体験!セミの羽化観察会(エコパークさがみはら主催の夏休み環境学校)は、メール(ecopark-sagamihara@mdlife.co.jp)で、お申し込みください。

どうぞ連続してご参加ください。☺😀☺《環境依存文字》



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

森さんぽ 第2回 木もれびの森を歩きましょう!

お申し込みは、8/15から受付しています。 大野台地区の木もれびの森を見て歩きましょう。 その歴史、その木々たち、花たちも。 針葉樹林、落葉広葉樹林、針広混合林、草地 古木、大木、 森林浴しながら、森を歩いて楽しみましょう。 お気に入りの葉っぱ🌱を集めてみましょう。 森の中は涼...