ページ

2023年12月7日木曜日

森の娯しみ 2023.12.6 第46回

自然栽培的手法で、アカネを立派に育てることができるかな。3年育てて染色したいなと思っているのです。森林保全グループとは直接関係がない見たいですが。

12月9日の「木もれびの森 親子探検!楽しい冒険と学びの時間を過ごしましょう」は、当初の計画から二転三転しました。見頃かなとおもったタネは、まだ早い。

クヌギの自然倒木。根腐れ? 倒れた木の根は枯れていました。

根腐れとは、根が水に溺れた状態が長く続いて、根から酸素を吸収できずにいることです。そうなると根は腐り、栄養も酸素も吸収できず、木は窒息状態となって枯れます。と検索したらありました。

水に溺れた状態?土中環境改善に取りかからなければならない時期なのかもしれません。先日中央緑地の緑道緑地入口の大きなクヌギがナラがれになったように枝を落としていた。市の担当者が大至急伐採をしました。幹の辺りからの匂いは非常に強い匂いでした。

今回のここももの森のクヌギも同じ匂いがしました。

新しい森づくりを始める時期なのかもしれません。

12月9日のイベントが無事におわりますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿

5/24 森さんぽ ひまわりの種まきと初夏のここももの森(参加申し込みフォームも)

このお知らせをご覧の皆様に、お詫びいたします。 ひまわりの種まきは、都合により取りやめにします。 大変申し訳ございません。 その代替えとして何か苗植えを検討しています。 どうぞ企画変更を憶えて、参加申し込みをお願いします。