ページ

2024年1月22日月曜日

森さんぽ 2024.01.20 第6回


 これまでは、小雨中止にしていました。今回の天気予報は、11時ごろから雨が降り出すと。9時ごろ天気予報は、9時頃から降り出すと。
受付の準備をしていたら、ポツポツと来ました。しかし会員が集まりだしました。レインコート持参をLINEとホームページで呼びかけました。今日は、雨天結構、雨天決行!

でも様子を見ながらですが。
ミズキの樹冠にある赤い冬芽が、今日は見られませんでした。でも、ひこばえの冬芽を見ました。赤い芽と枝が印象的です。

この森にある「コブシ」で、幹にまるで板が張り付けられているようなのがあることです。ひょっとしたら、コブシではないのではないかとも。でも実も葉っぱも同じように見えるのです。
これとは別の本当に大きなコブシがあります。枝張りの幅はどのくらいなのかな?樹高は?
あの大きなナラ枯れの木はいつ伐採されるのかな?
いろんなことを考えながらの散歩になりました。
次回は、3月23日(土)子供から成人までを対象にした
森さんぽを企画しています。
どうぞご参加ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

SDGs15 陸の豊かさを守ろう 検証してみよう ②

SDGs15陸の豊かさを守ろう 木もれびの森で感じたことを中心に、皆さんと一緒に考えてみたい! ということで、皆さんのご意見を聞く機会をと思いました。 で、このページをリメイクしました。このページ、よく見られているのです。 皆さんのご意見は、フォームを作りますので、そこに書き込ん...