ページ

2023年6月23日金曜日

さがみはら環境まつり 資料編 2023.6.25

 2023年6月25日(日)bono相模大野ユニコムプラザさがみはら(南区相模大野3-5-3-2、サウスモール3階)で、開催される”さがみはら環境まつり”に、当会も出展します。

ここももの森の自然について、僅かですが情報を提供したいと計画しています。

この度、相模原市の水みどり環境課からの依頼で、ここももの森(南区大野台8-8付近)に、カシノナガキクイムシの捕獲トラップを10か所(1本の木に3か所)設置し、トラップに入ったカシナガを保管しておいて欲しいとのリクエストがありました。

ここももの会には、昆虫や甲虫のマニアがいません。詳しい方も。今回の機会をここももの森に棲んでいる昆虫たちと親しくなるチャンスと捉えて、近づいてみました。

文献等で調べましたが、同定は非常に難しいようですね。一部虫好きの方にお世話になりました。

ありがとうございました。

同定が違うのがあるかもしれません。そっとお知らせください。

💦💨💓

”ナラ枯れ”って、なに?
林野庁 ナラ枯れ被害(概略説明文書もある)

カシノナガキクイムシの捕獲トラップの設置結果(令和3年度)
   大阪市河内の里錦織公園での結果報告

島根県におけるコナラの集団枯死被害とカシノナガキクイムシの寄生・脱出
   島根県林業技術センター研究報告№52(2001)

カシノナガキクイムシの天敵 ルイスホソカタムシ
   
岐阜県森林研究所  大橋 章博


これからのスケジュール予定表は、こちらをごらんください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

1月25日の活動を休止しました。

強い寒気のため、気温が上がらないシーズンが来ました。 後期高齢者が元気に活動に参加されていますが、 (これを書いている内の私も後期高齢者です) 体調の変化を心配して、活動時間に気温が10℃以下の予報の場合に、 休止することにしました。 緊急のLINEにより投票で決めました。 反対...